日文中的「轉折語氣」說法。簡單整理如下:
「順接用法(正常語氣)」: 「原因→結果」→「因為…所以…」
「逆接用法(轉折語氣)」: 「動作→意料之外的結果」→「雖然…但是…」
日文中表示「雖然…但是…」句型的助詞,常見的有「が」「けど」「のに」「くせに」四個助詞,之後的篇幅將介紹其使用方法和使用時機。另外,既然有 表示「原因理由」的連接詞(如だから・なので),那麼也會有表示「雖然…但是…」的連接詞,用以連結二個句子,我們也會一併介紹「ですが」「でも」「しかし」「なのに」四個連接詞。
助詞×4
「逆接用法(轉折語氣)」的基本句型用法如下:
基本句型:
(動作)+「が/けれども/のに/くせに」、(意料之外的結果)
(雖然…但是…)
經常使用於轉折語氣的助詞,主要有以下四個:
「が」
表示輕微的轉折語氣,相當於中文的「雖然…但是…」,主要用於文章或正式場合中,為書面用語。
文法:名詞・な形容詞+だが/ですが
い形容詞・動詞+が
例:
この店(みせ)は高(たか)いですが、全然(ぜんぜん)美味(おい)しくありません。
( 雖然這間餐廳很貴,但是一點都不好吃。)
明日(あした)からは夏休(なつやす)みですが、宿題(しゅくだい)がいっぱいあります。
( 雖然明天開始是暑假,但是有很多作業。 )
パソコンを買(か)いましたが、キボードがありません。
( 雖然買了電腦,但是卻沒有鍵盤。 )
彼女(かのじょ)はかわいいですが、わがままな人(ひと)です。
( 雖然她很可愛,但是卻很任性。 )
北川(きたがわ)さんはたくさん食(た)べましたが、全然太(ぜんぜんふと)りません。
( 雖然北川小姐吃了很多,但是完全不會變胖。 )
テレビを付(つ)けましたが、画面(がめん)がなかなか出(で)ません。
( 雖然開了電視,但是卻沒有畫面。 )
「けれども」
和「が」相同,表示輕微的轉折語氣,相當於中文的「雖然…但是…」。主要用於口語會話中,為口頭用語。在日常會話中,也會使用「けれど」「けど」的形式。
文法:名詞・な形容詞+だけれども/ですけれども
い形容詞・動詞+けれども
例(れい):
この店(みせ)は高(たか)いけれども、全然(ぜんぜん)美味(おい)しくありません。
( 雖然這間餐廳很貴,但是一點都不好吃。 )
あの歌手(かしゅ)は有名(ゆうめい)だけれども、歌(うた)が下手(へた)です。
( 雖然那位歌手很有名,但是卻很不會唱歌。 )
明日(あした)からは夏休みだけれども、宿題(しゅくだい)がいっぱいあります。
( 雖然從明天開始是暑假,但是有很多作業。 )
パソコンを買(か)いましたけれども、キボードがありません。
( 雖然買了電電,但是卻沒有鍵盤。)
彼女(かのじょ)はかわいいけれども、わがままな人(ひと)です。
( 雖然她很可愛,但是卻很任性。)
北川(きたがわ)さんはたくさん食(た)べましたけれども、全然太(ぜんぜんふと)りません。
( 雖然北川小姐吃了很多,但是卻完全不會胖。 )
テレビを付(つ)けましたけれども、画面(がめん)がなかなか出(で)ません。
( 雖然開了電視,但是卻沒有畫面。 )
「のに」
表示較強烈的轉折語氣,相當於中文的「明明…但是…」。
文法:名詞・な形容詞+なのに
い形容詞・動詞+のに
例(れい):夏(なつ)なのに、陽明山(ようめいやま)で雪(ゆき)が降(お)ります。
( 明明是夏天,但是陽明山卻下雪。)
もう25歳(さい)なのに、両親(りょうしん)からお小遣(こづか)いをもらいます。
( 明明已經二十五歲了,但是卻還是領父母親的零用錢。)
あの店(みせ)の弁当(べんとう)は美味しいのに、40元(げん)もかかりません。
( 那間店的便當明明很好吃,但是卻花不到四十元。 )
この絵(え)がきれいなのに、誰(だれ)も買(か)いません。
( 那幅畫明明很漂亮,但是卻沒有人買。 )
もう朝(あさ)なのに、なかなか起(お)きることができません。
( 明明已經是早上,但是卻怎麼樣都起不來。 )
目覚(めざ)まし時計(どけい)をかけたのに、なかなか鳴(な)りません。
( 明明已經設定了鬧鐘,但是卻沒有響。 )
「くせに」
表示最強烈的轉折語氣,有強烈不滿、抱怨的感覺,相當於中文的「明明是…但是卻…」。主要用在抱怨、批評的時候。
文法接續方式和名詞相同:
名詞+のくせに
な形容詞+なくせに
い形容詞・動詞+くせに
例(れい):
給料(きゅうりょう)をたくさんもらうくせに、全然仕事(ぜんぜんしごと)をしません。
( 明明領了很多薪水,但是卻完全不工作。 )
お金(かね)を振(ふ)り込(こ)んだくせに、商品(しょうひん)がまったく来(き)ません。
( 明明將錢匯過去了,但是商品卻完全沒有送來。 )
日本語先生(にほんごせんせい)のくせに、日本語(にほんご)で自己紹介(じこしょうかい)することもできません。
( 明明是日文老師,但是卻連用日文自我介紹都不會。 )
お金持(かねも)ちのくせに、スーパーでさんざん値切(ねぎ)りをしました。
( 明明是有錢人,但是卻在超市不斷地殺價。 )
この車(くるま)はとんでもない高(たか)いくせに、すぐ故障(こしょう)します。
( 明明是貴得要死的車子,但是卻動不動就故障。 )
ここの公務員(こうむいん)は暇(ひま)なくせに、ひたすら文句(もんく)を言(い)います。
( 這裡的公務員明明很閒,但是卻一直抱怨東抱怨西。)
連接詞×4
以上介紹的助詞,和連接詞的對應關係如下:
「が」→「ですが」
「介於『が』和『のに』之間」→「でも」「しかし」
「のに」→「なのに」
基本句型: (發生的動作)。連接詞、 ( 意料之外的結果)。
「ですが」
表示輕微的轉折語氣,相當於中文的「但是…」,主要用於文章或正式場合中,為書面用語。
例:この店(みせ)は高(たか)いです。ですが、全然(ぜんぜん)美味(おい)しくありません。
( 這間餐廳很貴。但是,卻一點都不好吃。)
「でも」
表示略為強烈的轉折語氣,相當於中文的「但是…」,主要用於會話中,為口頭用語。
例:明日(あした)からは夏休みです。でも、宿題(しゅくだい)がいっぱいあります。
( 明天開始是暑假。但是,有很多作業。 )
「しかし」
和「でも」相同,但主要用於文章和正式場合中,為書面用語。
例:テレビを付(つ)けました。しかし、画面(がめん)がなかなか出(で)ません。
( 開了電視。但是,畫面卻一直出不來。 )
「なのに」
表示較強烈的轉折語氣,相當於中文的「但是…」。
例:この絵(え)がきれいです。なのに、誰(だれ)も買(か)いません。
( 這幅畫很漂亮。但是,卻沒有人買。)